尺骨神経麻痺について
肘部管症候群|野球肘|テニス肘(上腕骨外側上顆炎)|肘内障|上腕骨顆上骨折|変形性肘関節症|前骨間神経麻痺・後骨間神経麻痺|尺骨神経麻痺|橈骨遠位端骨折(コレス骨折・スミス骨折)|手根管症候群|舟状骨骨折|キーンベック病|ドケルバン病|ばね指|母指CM関節症|ヘバーデン結節|マレット変形|指の屈筋腱損傷|爪周囲炎|デュピュイトラン拘縮|橈骨神経麻痺|正中神経麻痺
尺骨神経麻痺の原因
尺骨神経麻痺とは、何らかの原因で尺骨神経が圧迫されて神経麻痺が起こる病気です。尺骨神経は、正中神経と共同で手首の屈曲をしたり、小指と薬指の屈曲などを行っています。原因としては、怪我や骨折などの外傷がもとでの肘の変形、変形性関節症、骨棘、ガングリオンなどの腫瘤・腫瘍、絞扼性神経障害(肘部管症候群、ギヨン管症候群など)などがあります。また、肘の圧迫や長時間の肘の屈曲なども原因となるため注意が必要です。
尺骨神経麻痺の症状
尺骨神経麻痺の症状は、薬指や小指がしびれて伸びにくくなります。また、親指以外の4本の指の内転、外転、親指の内転ができなくなります。指の曲げ伸ばしに違和感を感じたり、重度になると指先や手の筋肉の筋力低下が起こり、筋肉の萎縮が起こります。肘の内側のくるぶしの辺りをを指や道具で叩くと、指先まで痛みが走る「ティネル徴候」という反応が起こるのが特徴で、診断に用いられます。日常生活では、親指と人差し指で物をはさめなくなったり、ポケットに手を入れようとすると小指がひっかかってしまうことなどがあります。
尺骨神経麻痺の治療方法
尺骨神経麻痺の治療方法は、仕事や手の姿勢に関連して発生している場合、動きを制限し、安静にすることで症状が軽快していきます。基本的には鎮痛薬・神経再生薬、ビタミン剤などを服用する保存療法が行われますが、筋萎縮を起こしているケースや肘関節が変形しているケース、神経損傷がみられるものでは神経剥離、神経縫合、神経移植、腱移行手術、神経開放術などの外科的治療が必要になることがあります。いずれにせよ、早期発見・早期治療が予後を良くします。
肘・手の症状
その他部位の症状